ビフォー

新築工事のため、浴室システムバス設置前の状況になります。
アフター
室内クリーニング施工後の写真になります。
提案内容
システムバスはリクシル、TOTO、クリナップ等たくさんのメーカーさんが扱っておりますが、清掃性、断熱性能、保温性、活用性、快適感など、床のキープクリーンフロア、壁のホーロークリーンパネル、高断熱浴槽と優れており、ダントツでシステムバスはタカラスタンダードをお勧めさせて頂きました。
※次回、新築工事施工事例にてご紹介させて頂きます。
After

LEDストレートライン照明とダウンライトを取付けた天井です。もちろん浴室換気乾燥暖房機もオプションで取り付けてあります。

高断熱浴槽と高断熱蓋をセットにしますと追い炊きの回数が減ります。4時間後の湯音低下をわずか2.5度以内に抑えます。光熱費の節約になります。

高断熱キープクリーン浴槽 ワイド浴槽(ベンチ付き)です。広い浴槽で足を伸ばしてゆったりとご入浴ができます。人造大理石の浴槽タイプです。

キープクリーンフロア 質感にも機能にもタカラスタンダードがこだわった床材です。
風合いが美し大判タイル、お湯をかけるだけでポカポカの床面、独自の加工で濡れても滑りにくい等熱が伝わりやすい磁器タイルになります。

仕事の疲れを癒してくれます。忙しい毎日に、自分のための時間をプラスしてください。

アクリル人造大理石製カウンター 1層構造ならではの深みのある光沢が長続きします。

水栓はサーモスタット式シャワー水栓、横長ミラー、右サイドにはコーナー用収納棚やオプションの小物置き、タオル掛け、フックなどを取り付けました。ホーローパネルなので全て小物はマグネット式です。

シャワーフック&スライドバーです。

もう一度、タカラスタンダードシステムバス レラージュをご覧ください。憧れますね!!
Before

凜家では浴室の外側(外壁側)と内壁(内部)もしっかりとグラスウール16㎏を入れて断熱性能を高めます。
Work

タカラスタンダードシステムバス レラージュを室内に搬入いたしました。

高断熱浴槽 ワイド浴槽(ベンチ付き)になります。浴槽裏のウレタン吹き付けにより浴槽の保温性を高めます。設備搬入の際は床の養生材を3重にします。(床にキズを付けません。)

洗い場裏面の構造です。揺れに負けない構造です。

洗面所兼脱衣場の床高を出しておき、システムバスの架台を設置していきます。
しっかりとレベルを再確認し設置します。
システムバス レラージュ設置完了です。
システムバス出入口ドアは人気の片引き戸を採用しました。カラーはシルバーです。
新築、リフォームも新しいシステムバスを設置する空間を作り、組み立てを行うことは同じです。
弊社では断熱性能、保温性などを高める工夫をしております。
最後までご覧になって頂きましてありがとうございます。












