職人紹介

凛家の職人さん達は職歴30年のベテラン揃いです。ベテラン職人が責任を持って工事を担当しております。

大工 神谷 義一

大工

神谷 義一

yoshikazu kamiya

プロフィール

現在、52歳で1男1女の父。趣味はサッカー(プレイ及び観戦)、豊橋東高校・愛知大学経済学部卒の高学歴大工さん

凛家からのコメント

凛家からのコメント

俳優の高橋克己さんに似てるますよね。
施工現場では私の代わりにお客様のお話も聞いて快く、引き受けてくれるので神谷さんのおかげで2回目、3回目のリフォームとご指名でご依頼を受けます。
大工技術は一級品!チーム凜家をまとめてくれるリーダーです。

水道設備 渡辺 香司

水道設備

渡辺 香司

koji watanabe

プロフィール

56歳、2娘の父で趣味は釣り。
カワハギ・ふぐ・鯛・鯵など舟釣りがメインです。

凛家からのコメント

凛家からのコメント

ナベさんの釣りは難しい釣りばかりなんです。
仕事では道具を本当に大事にして、現場もキレイに納めます。
私と2人で在来の浴室やトイレの解体を行いますが、最近2人していつまで体がもつか心配するようになりました。

電気設備 伊藤 隆博

電気設備

伊藤 隆博

takahiro ito

プロフィール

56歳で1男1女の父、趣味じゃソフトボール・サッカーたまに釣り
愛産大三河高校 サッカー部卒です!

凛家からのコメント

凛家からのコメント

伊藤さんの筋肉はスゴイ!です。筋肉は凄いのに「パワー」無いのはなぜ?
大きい体をかがめて屋根裏や床下にスイスイ入って配線してくれます。

内装 大竹 靖弘

内装

大竹 靖弘

yasuhiro otake

プロフィール

56歳で1男1女の父、孫(女の子)もいる一人のお爺ちゃんです。
趣味はバイク乗り、隼に乗っています!

凛家からのコメント

凛家からのコメント

隼を乗るかっこいいお爺ちゃんです。
身長が180㎝以上あって羨ましく思います。
私だけかと思いますが、顔をよく見ると「布袋さん」に似ています。
最近買ったハイエースを大切にキレイにして乗られています。

左官・外構 赤根

左官・外構

赤根

sekine

プロフィール

48歳で1男2女の父、ファミチキをこよなく愛する左官屋です。

凛家からのコメント

凛家からのコメント

ファミチキをこよなく愛する赤根さん。ファミチキ毎日食べてます。
昼ご飯も食べずに仕事を進める職人さんで、お客さんが熱心に仕事をしてくれるけど「体が心配」と気を使ってくれるほど動いて現場を進めてくれます。
土間・ブロック・基礎・重機仕事などオールマイティにこなします。
施工の仕上がりはピカイチです。

左官 原田 よしあき

左官

原田 よしあき

yoshiaki harata

プロフィール

52歳、趣味は釣り、表浜サーフでのルアー釣り
朝4時に起きて表浜で釣り、その後に消防団、その後にオートバイなど毎日忙しく楽しんでいます!

凛家からのコメント

凛家からのコメント

趣味が多彩ですね。笑顔を素敵でおしゃべり好きです。
施工の仕上がりピカイチです。

塗装・防水 太田光穂/まさひろ

塗装・防水

太田光穂/まさひろ

ota

プロフィール

まだまだ、40代の若手です。
塗装・シーリング・防水塗装と全てを任せることが出来ます。

凛家からのコメント

凛家からのコメント

光穂君は愛妻家で奥さんとの食べ歩きが大好き、
お兄さんのマサ君は山登りやマウンテンバイクなどのアウトドアスポーツ派です。

エクステリア 山本 泰宏

エクステリア

山本 泰宏

yasuhiro yamamoto

プロフィール

息子のりゅうらと親子でエクステリア商品のテラス・ウッドデッキ・フェンス・カーポート、
ガレージ・物置などの組立施工をしています。

凛家からのコメント

凛家からのコメント

小さい体全体を使って重い物を持ち上げ、工夫されている姿に素晴らしさを感じます。三男坊の息子さんが一緒に仕事をしてくれるようになり毎日楽しく仕事をしてくれています。

畳 乗本 知尚

乗本 知尚

tomohisa norimoto

プロフィール

熊本井草の一級品を扱っており、皆様に納得してご利用いただける畳を提案させていただきます。


凛家からのコメント

凛家からのコメント

乗本君の笑顔は最高の笑顔ですね。
最高級の国産畳を作ってもらっています。

クリーニング 丸地 たかのり

クリーニング

丸地 たかのり

takanori maruike

プロフィール

1娘の父で趣味は釣り(船釣りなど)
妻と一緒にハウスクリーニングをしています。


凛家からのコメント

凛家からのコメント

リフォーム工事後の清掃・新築工事後の清掃・クリーニングをしてもらっていますが、「キレイな度合が違う」とはこのご夫婦の仕事を見ると分かります。
自分が納得行くまで「磨く」姿勢にはいつも関心しております。