ビフォー
アフター
リフォーム概要
- サッシ交換工事 (改装改築工事に伴う)
- 西尾市 W様邸
- 木造2階建て 築30年
- ¥1,200,000
- 施工期間 25日(工事全体に含む)
- YKKap エピソードNEO
エピソードNEOは外側はアルミ材、内側は樹脂材で作られた断熱窓になります。
アルミ窓から、新しいアルミ樹脂複合窓
2階洋間窓:内窓設置(プラマードU:樹脂枠)
キッチン:たてすべり出し窓(エピソードNEO)
浴室窓・洗面所:エピソードNEO 複層型ガラス
上下分割可動式ルーバー面格子
トイレ窓:内窓設置(樹脂枠)
1Fリビング・ダイニング:プラマードU樹脂枠
リフォームのきっかけ
ガラスから冷気が伝わってくる。
結露が出ないようにできますか。
既設新日軽サッシは交換できますか。
ガラス交換か内窓の取付は可能ですか。
外壁を壊して窓を交換しないと無理でしょうか。
提案内容
お部屋の断熱性を重視して、各部屋に適した断熱窓(サッシ)のお話をさせて頂きました。リビング・トイレ・2F洋間には内窓設置水廻りには内側の枠材が樹脂性のエピソードNEO(すべて複層ガラス)リビングの大判のサッシには内窓を設置しました。
断熱・防音、結露、防犯・採風・採光など様々な問題点を説明させて頂き、10年後、15年後の将来を踏まえたご提案をさせて頂きました。
After
キッチン たて滑り窓 外部の仕上がりです。
ガスコンロ前の小窓を勝手口通風タイプに交換しました。最近、人気のサッシの形状ですね。
外部からの勝手口ドアと東側の窓には高強度の横面格子を取付ました。
浴室の窓です。フリー窓枠(樹脂製)を取付。ガラス窓は型ガラスの複層でサッシ枠、障子枠は内部側は樹脂製で外部はアルミ製ですので結露は出ないようになります。
浴室の窓には可動式のルーバーを取り付けました。このルーバーは中央から上下分割で可動出来る優れものタイプです。
浴室窓の外部納まりです。
洗面所兼脱衣場の窓の外部の納まりです。
洗面所兼脱衣場の窓にも可動式ルーバーを取付ました。
Before
既設のガスコンロ横の引き違いの小窓です。この窓は通風タイプの勝手口ドアにいたしました。
施工前の既設の浴室窓です。冬場はかなりの冷気を感じられたそうです。
既設のトイレの窓です。トイレには内窓を設置します。
Work
既設のサッシ額縁に新しい額縁を取付てから内窓プラマードU樹脂枠タイプを取り付けました。
2F洋間北側の腰窓2枚建てです。複層型ガラス 樹脂枠タイプです。カラーはナチュラルです。
2F洋間東側の腰窓2枚建てサッシです。外側アルミ材・内側樹脂材のカラーはそれぞれ5色からお選びいただけます。
2F洋間南側の腰窓4枚建てになります。内窓を設置しますと、正面からは既設の古いサッシが見えにくくなり、新築ようなお部屋に変わります。
1Fリビング・ダイニング出窓です。9月に大き目の台風が日本を通過しましたが、内窓を付けたため、まったく風の音が聞こえなかったご様子でした。
リビング・ダイニングの内窓のカラーはフローリングなどと合わせ、ダークブラウンを選びました。